-
-
マンションから戸建への買い替え【バイクガレージへの道】~今が買替時!
2023/4/29
ドーモ、コンニチワ 最近忙しくて頭がおかしくなりそうなドーモ僕です。 何が忙しいかって? 実は家の買い替えを考えていまして、駐車場にバイクガレージを建てようと奮闘中でございます。 現在はマンション住ま ...
-
-
【メグロK3】油温対策~ブースタープラグ取り付け
2023/4/1
R氏の二代目メグロK3も納車から早半年、走行距離も約1,000kmになりました。 初代メグロは、なんかしらのセンサーが最初から壊れていて警告灯が光らずオーバーヒート 約一ヶ月ぐらいメーカーと揉めて車両 ...
-
-
待ちに待った【ダックス125】納車されました
2023/3/13
花粉症のクシャミでヘルメットの中が臭くなるドーモ僕です。 先日R氏が半年前に予約していた ダックス125 https://www.honda.co.jp/Dax125/ 納車されました! いやーマジで ...
-
-
CB1100EXのカスタム第一段階完了!
2023/2/16 CB1100、CB1100EX、カスタム、ドレスアップ
納車より約5か月が経ちました。 CB1100EX 購入前⇩ 納車時⇩ 現在⇩ 走行距離は約1,500kmになりました。 ドレスアップもひとまず第一段階が完了したので紹介していきます。 納車時に取り付 ...
-
-
2023年元旦からバイク三昧!~大型バイク女子立ちゴケ・・・
2023/1/21
2023年元旦よりR氏とバイクでお出かけ 空冷エンジン冷却の為の対策もバッチリ! リンク 空冷エンジンの冷却と言えばこれでしょwww 元旦は流石にどの道もガラガラ 二代目メグロの慣らし運転もかねて近場 ...
-
-
カワサキ大型バイク~トラブルにより車両入替(メグロ・W800)納車完了
2022/12/22
2022年12月25日世界的にはメリークリスマスですが 我が家のイベントは MEGURO K3 二回目の納車 でございます。 約1か月半前のエンスト〜入院 嫁のMEGURO順調に慣らし運転~まさかのレ ...
-
-
カワサキ大型バイク~トラブルにより車両入替(メグロ・W800)入替決定!(バイバック)
2022/12/7
MEGUROが納車され楽しいはずのツーリングがまさかのレッカー・・・ 嫁のMEGURO順調に慣らし運転~まさかのレッカー!?どーなってしまうのか!? 販売店、メーカーとの折衝 どーなってんだよ!Kaw ...
-
-
【メグロ奮闘記】どーなってんだよ!カワサキさん!いい加減にしてくれよ!~普通に乗れるバイクを求めて
2022/11/20
先日のMEGUROエンジンオーバーヒート問題 この問題がこんなにも長く辛い日々になるなんて誰が想像したでしょうか? 僕達は楽しくバイクに乗りたかっただけなのに・・・ 平日に休暇を取得し江の島~逗子~横 ...
-
-
カワサキ大型バイク【メグロ・W800】順調に慣らし運転~まさかのレッカー!?どーなってしまうのか!?
2022/11/13
先日納車されたR氏の MEGURO K3 CB1100EX お互い慣らし運転が必要な車体になります。 Kawasaki、HONDA、共に約1,000km エンジン回転数はレッドゾーンの半分までで、急ブ ...
-
-
嫁の【メグロ MEGURO K3】納車記念ツーリング~蘇る思い出
2022/11/2
こんな日が来るなんて・・・ 先日、【嫁 MEGURO K3】が納車になりました。 おめでとーーー!!! 初バイクで MEGURO K3(W800) 贅沢だねぇ〜 当日は天気も良く暖かい丁度良い感じ 持 ...
-
-
バイクの事を何も知らない嫁が選んだ大型バイクはコレだ!
2022/10/23
G「R氏は何のバイクを買うの?」 R「そんな事聞かれてもバイクの事なんも知らんし・・・」 今となっては、一応大型自動二輪免許を取得したものの欲しいバイクが全くわからないR氏・・・ 50ccだろうが、2 ...
-
-
コンテナに収納して一生出せなくなったMYバイク~やっと乗れるようになった!
2022/10/15
待ちに待ったMYバイク CB1100EX無事納車・・・緊急事態発生!~コンテナ収納の適切なスロープ選び ただスロープ選定ミスによりコンテナから出せなくなりましたwww このままだと一生乗れません です ...
-
-
原チャリしか乗らず、クラッチの概念も知らなかった嫁が中型⇨大型自動二輪免許を取得できるのか?
2022/10/5
僕とR氏で教習所体験をしに行ったのが6月下旬 40代半ばのオッサンが遂に・・・ 僕は普通自動二輪免許(中型)を持っていたので大型自動二輪、R氏は普通自動二輪での入校です(全国で神奈川県だけ 普通⇨大型 ...
-
-
CB1100EX無事納車・・・緊急事態発生!~コンテナ収納の適切なスロープ選び
2022/9/24
前回購入したCB1100EX 遂にCB1100購入なるか?北関東バイク探しの旅 実は9/8に無事、納車を終えておりました。 サイドカバーをブラックに変えて正解でした。想像通りヨンフォア風?引き締まって ...
-
-
遂にCB1100購入なるか?北関東バイク探しの旅
2022/9/22
ちょっと涼しくなってきましたね 夏の一番暑い時期 8月中旬の日曜日に北関東で売っているCB1100RSの中古を見に行こうと予定していましたが その週の土曜日にレッドバロンから電話が・・・ 「 CB11 ...
-
-
CB1100について調べてみた
2022/9/18
「オラCB1100を買う」と宣言しましたが、CB1100と言っても年式やグレードなど種類が有り悩みます。 大まかに調べてみました。 初代は2010年に発売された、初代CB1100/SC65型 燃料タン ...
-
-
バイク何買おうか悩むわ~でも、やっぱりコイツに決めた!
2022/9/10
無事、大型自動二輪免許を取得したドーモ僕です。 免許の併記手続きも終わり、次にやる事と言えば! そう!バイク探し! 自分の運転したい相棒を探します。 僕は高校生の時にGPZ400Fに乗っていたので G ...
-
-
40代後半で大型自動二輪を取得して思った事、苦手課題はこれを読んでクリア!
2022/9/3
15年ぶりの夢【大型自動二輪免許の取得】が、叶いました。 高校生の時に取得した中型自動二輪免許 通学、通勤、遊びと毎日乗っていましたが、1年半ぐらいでお別れしました(事故) それ以降、高校卒業後の夏ま ...
-
-
原チャリしか乗らず、クラッチの概念も知らない嫁が中型自動二輪免許を取得できるのか?
2022/8/14
先日、大型自動二輪免許を取得したドーモ僕です。 長年の夢が叶いました! 実はR氏も中型自動二輪に挑戦していたんです。 本当は小型でも良かったんですが、「折角、教習所通うなら中型取得しちゃえば」と、僕の ...
-
-
オッサンの大型自動二輪免許取得への道(30年ぶりのバイク)~涙の卒検
2022/8/6
本日2022年8月6日土曜日 天気 曇り:気温30° 14:00〜18:00 大型自動二輪卒業検定日でございます。 曇りで日差しも強くなく教習日和ですね。 いやぁ〜早いもので、もう入校から1か月チョイ ...
-
-
オッサンの大型自動二輪免許取得への道(30年ぶりのバイク)~12時限目(みきわめ)
2022/7/31
本日は12時限目 17:00〜 天気は晴れ 本日、無事に終われば、教習は最後になります。 「2段階みきわめ」で、ございます。 そしてなんとR氏も同じ時間に「1段階みきわめ」でした 早速GO! いつも通 ...
-
-
オッサンの大型自動二輪免許取得への道(30年ぶりのバイク)~10、11時限目
2022/7/30
本日は 9時限目 12:10〜 10時限目(シュミレーター) 14:00〜 天気は晴れ 早速GO! いつも通りウォーミングアップコースを走ります。 教官「1号コース、2号コース順番に走ってくださーい」 ...
-
-
オッサンの大型自動二輪免許取得への道(30年ぶりのバイク)~9時限目
2022/7/21
本日9時限目、天気は曇り 1時間前まで小雨が降っていましたがやみました。僕は最強晴男なんです。 では、GO! まずお決まりのウォーミングアップコースを2周してから 2号コースを走ります。何気に2号コー ...
-
-
オッサンの大型自動二輪免許取得への道(30年ぶりのバイク)~7、8時限目
2022/7/20
本日の教習も18:10~2時間連続教習になります。 天気は晴れ 早速、GO! いつも通りウォーミングアップコースを2周します。 その後1号コースを走ります。 まぁしかし混んでますね 車も多いので停車し ...
-
-
オッサンの大型自動二輪免許取得への道(30年ぶりのバイク)~5(みきわめ)6時限目
2022/7/19
本日は18:10~2時間連続教習になります。 昼間は雨がずっと降ってましたが、教習が始まる頃には止んでました、路面の状況は「重」カッパの出番無し そして5時限目は恐怖のみきわめ みきわめ「OK」頂かな ...
-
-
オッサンの大型自動二輪免許取得への道(30年ぶりのバイク)~4時限目
2022/7/17
本日、教習4日目 AT授業で400ccのビックスクーターに乗ります。 昨日まで嵐のような天気だったのがウソのような晴天、クッソ暑いです。 因みにビックスクーターに乗るのも初めてです。 後は1号コースを ...
-
-
オッサンの大型自動二輪免許取得への道(30年ぶりのバイク)~3時限目
2022/7/13
本日、大型自動二輪教習3時限目で、仕事終わりの19:00~になります。 天気は雨がパラついていますがカッパを着るまでもない感じ 今日の教官は・・・一見強面 では、早速外周をグルグルして一本橋へ You ...
-
-
オッサンの大型自動二輪免許取得への道(30年ぶりのバイク)~2時限目
2022/7/10
今日は教習所2時限目、天気は晴れ 2週間ぶりになります。 今日の教習所は結構混んでいて二輪だけで20人チョイぐらいいましたかね、大型も10人ぐらい 早速乗り込み、外周スタート! 1周を終えるとクランク ...
-
-
オッサンの大型自動二輪免許取得への道(30年ぶりのバイク)~1時限目
2022/6/27
先日、大型自動二輪教習1時限目を終えてきました。 30分前に到着~早々に待合室に向かいます。 結構、人が待っていて座る所もない・・・ 「みんなお早いのネ」 プロテクターを装着します。胸、腕、脚 その上 ...
-
-
オッサンの大型自動二輪免許取得への道~教習所に通うにあたり購入したアイテム
2022/6/12
本日は入校式でした。 入校式と言っても予約の取り方とか、ODテストって言う 適正試験みたいなヤーツで2時間ですかね 次回からやっと乗れるみたいです。 予約はスケジュールコースにしたので 6月、7月、8 ...